Takaのアメリカ留学日記

2019年8月からアトランタに交換留学。アメリカ生活、アメリカと日本の社会問題について気ままに書いていきます。

【知らなきゃ損】アメリカ留学の5つの失敗と知っておくべきポイント

アメリカ留学に憧れはあるけど不安

アメリカ留学を有意義なものにしたい!

 

という方のために、今回はアメリカ留学で失敗しやすい5つの例と

その解消法を紹介します!

 

挫折は絶対ある!

f:id:tgsu826:20200222040236p:plain

そもそも論、留学で挫折は絶対あります。

日本の当たり前が通用しない空間、かつ、英語という自分の言語ではない言葉を話すわけですから、上手くいかないこと、ストレスは確実です。

もっかい言います、確実です。

 

ここで言いたのは、それに対して不安を持つことではなくて、

その心づもりをすること、そして、それが起こった時にしっかりと対処する方法を理解しておけば、それを乗り越えてより自分自身を成長させることが出来るということ!

 

留学は絶対に自分を成長させてくれる!だからこそ、この時間を最大限有意義なものにするために、今から5つの失敗しやすい例とその解決策を紹介していきます!

 

日本人で固まる

f:id:tgsu826:20200222040116p:plain

留学で1番ある失敗談が日本人で固まってしまって、結局英語が伸びず

様々な多様性や価値観を感じず、日本でも出来たことを海外でしてしまうパターン。

 

これはよく聞く事例でもありますが、なんでこれが起こるのか?

 

オールイングリッシュの状況は思った以上にしんどい。からです。

 

僕も留学する前は日本人とは話さないと自分に誓っていましたが

行ってみるとネイティブの会話の速さ、日本語が話せない状態にかなりストレスをためました。

なので日本語を話したくなる気持ちは大いにわかります。

 

ただ、日本人だけと関わってしまうと、日本で出来ることを高いお金を払って

海外でするのはもったいない。

日本人も大事な存在

留学中に日本人の友達を作るな!とは言いません。日本人は情報収集のため、心の安定のために大事な存在です。

留学中は英語での情報収集なので情報弱者になりやすい所をカバーしてくれますし、自分が困ったときに助けてくれる存在でもあります。

 

なので、適度な距離感を取れるようにする。今その距離感を取るのが苦手だとしても

それをする訓練として人付き合いを考えてみましょう!

友達が減る?

同じグループに外国人と日本人の両方がいる時、無意識に日本人と日本語で会話をしてしまうことがあります。気軽に日本語を話しているつもりでも、海外の友達は言葉がわからないので疎外感を感じてしまいます。

 

実際ドイツ人の友達が韓国人のルームメイトと過ごす時、部屋の中では韓国語が主流になって疎外感を感じていました。

 

海外の友達がいる時は要注意です。知らぬ間に距離があいていることもあります。

 

ネイティブの友達とすっと一緒にいる

f:id:tgsu826:20200222040101p:plain

言葉を聞くと、いいじゃん。と思うかもしれませんが

これ意外とストレスです。かつ、ほぼ聞き手になる。

 

ネイティブの英語を聞いていると耳慣れもするんですが

最初は早すぎて聞こえないですし、スラングが多すぎて理解出来ないことが多いので

正直英語というよりノイズになります。

 

かつ、複数人での会話になると話し手は9割がネイティブ。

話をふってくれても、会話がわかっていない、話を膨らませられずに

またネイティブターンになるので、自分が話す機会はほぼないので

英語に伸びを感じられないのは事実です。

 

実際、僕も留学当初はルームメイトのイギリス人達と一緒にいることが多く、彼らはとても優しかったんですが、英語のスピードの速さ、話す内容にあまりにもついていけず、会話に入れずにいました。

 

色んな英語力の友達を持とう

日本人といると日本語を話す、ネイティブの会話はついていけない。

じゃあ誰と話せばいいのか。

そんな時に、非ネイティブの友達です!

 

非ネイティブの友達は、英語がお互い流暢じゃない、難しさを理解できる仲間です。

だからこそ、50%ずつぐらいで話す・聞くが出来ます。

 

留学をする上で、日本人・非ネイティブ・ネイティブそれぞれの強みを理解して

それぞれの人達と関わっていくこと、上手く関係性を作っていくことは英語の上達において非常に重要です!

 

◎行けば英語が伸びると思う

f:id:tgsu826:20200122090748p:plain

この考えは大間違い。英語の上達=留学で行くなら、日本でもっと費用対効果が高いものはあります。

 

上2つで話したように、話す相手を間違えれば、英語の伸びを感じられずに帰国することにもなりますし、留学に行くこと自体を主体的に行っても、行ってから受動的になるとせっかくそれまで勉強したこと、使ったお金がもったいないので

 

全てのリソース(友達・授業・先生・イベント・寮生活)を使ってやる!という気持ちで、主体的に英語を勉強していきましょう。

 

留学前に習慣を作っていこう

僕自身、留学に行けばある程度英語が伸びると思っていました。ただ、実際は本当にある程度。受動的な学習には限界があるなと感じました。

留学前は英語の学習をやっていたけど、留学後にあっさり止まっていました。

 

それに気づいてから、インプットをして、それを1日の中で実際に使っていく

自分が口に出せなかったこと、言いたかったことをすぐさま友達に聞いたり、ネットで調べて英語を語彙やフレーズを増やしていきました。

 

留学はアウトプットがメインになります。なので常に試合状態。練習が自動的に少なくなってしまうからこそ、それをしっかりと習慣化させる。そして、出来るなら留学前にしっかりと習慣が出来ていると、留学後も良いインプット/アウトプットのサイクルが出来上がります!

 

◎外に出なくなる

f:id:tgsu826:20200222035951p:plain

海外生活って大丈夫なのかな?って留学前に思っていたんですが、3カ月もあればある程度慣れます。そして、大体、平日は教室と寮の往復になります。

 

こうなってくるとネットフリックスを見たり、部屋でダラダラして、出不精になっていきます。

 

英語が話せない時はこの生活がなおさらで、どんどんクローズドなマインドになっていきます。

実際僕も英語やルームメイトとのストレスから暇な時は、Youtubeを部屋で見ていた時期があります。

 

その時に思ったのが、これ日本でも出来るくない?ということ。

せっかくアメリカに来たなら、出来るだけ経験をしないと!と、Youtubeのアプリは携帯から消しました。

 

アメリカの大学はイベントが沢山

アメリカの大学はイベントや部活動(サークル)が本当に沢山あります。

フライヤーを見て、気になるものに参加してみて、たまたま友達が出来れば

それだけで交友関係も広がります。

 

そして、その交友関係が次の友達を呼んで、無限に交友関係が広がっていきますし、

色々な情報を入手することが出来ます。そうすることで、自分の好きなものや新しいものに出会えるので、イベントに参加するのは超おすすめです!

 

◎自信を失くす

f:id:tgsu826:20200222035933p:plain

  • 授業についていけない
  • 英語が話せない

留学最初は大抵みんな、この2つで自信を失くします。

さらには、アメリカ人の圧倒的な自信に余計に自信を失くします。

 

ただ、これ普通です。あなただけじゃない。

 

問題は出来ないことを嘆くんじゃなくて、どう解決するか

自信を上げる方法

まず、上の2つの解決方法

  • 授業のサポートを受ける

アメリカは授業のサポート体制がしっかりしています。

先生に英語が話せないことを伝えること、チューターをつけてもらうこと

授業の録音をさせてもらうこと。方法は沢山あります。

⇩詳しい話はこちら。

 

www.takatlanta.com

 授業を聞き取れたことが嬉しかったり、助けてくれる人とのつながりが出来たり

授業を上手く乗り越えられれば、逆に自信がついていきます。

 

  • 英語のブレイクポイントを探す

英語の最大の壁は、【英語を話せないという自分のバリア】です。

この壁がある限り、自分の英語に対する自信を持てません。

 

その壁を壊す方法は、「話せた!」という感覚を自分の中に起こさせること。

ただ、これは人それぞれです。何がきっかけになるかはわかりません。

 

僕の場合は、

スピーチクラスの最終日にあった即興スピーチでクラスを笑わせられた時

クラスのペアワークでネイティブに自分の意見を伝えて説得できた時

でした。

 

何がきっかけになるかわかりませんが、ただ確実に言えることは

ブレイクポイントの機会を作り続ければいつかやってくること。

 

1個上の「外に出なくなる」であるように、イベントに参加して、

人と話す機会を作り続ける。それを繰り返していくうちにいつかブレイクポイントがやってきます。

 

僕にブレイクポイントが来たのは留学してから4カ月目、さらに1回来たから自信が維持されるわけではありません。

なので、何度もブレイクポイントを作っていく。

それが揺るぎない英語への自信になっていきます。

 

  • ジムに行く

普遍的ですが、ジムに行って体を鍛える。これは簡単に自信をつける方法です。

筋肉は嘘をつかないですし、大きくなっていく体を見るだけで自己肯定感は上がります。

 

アメリカ人はジムに行っているから、自信あるんじゃない?ってぐらい

みんな行っています。

 

また、無料で、かつ近い距離にジムがあるのは海外の大学ならでは

この機会を逃してはいけません!!!

 

◎まとめ

留学で失敗する話は意外と多い。僕もその経験者です。でも、その解決策を知っていれば乗り越えられる!この記事が、これから留学する人、している人のより良い留学の手助けになれば嬉しいです!

彼女彼氏とリア充?家族と過ごす?アメリカのクリスマス!

今回はアメリカのクリスマス事情について!

 

他の国のクリスマスって意外と知らないもの

特に家でどんな風に過ごしているかは実際に住んでみないとわからないので

今回はアメリカのクリスマスの生活について紹介します!

f:id:tgsu826:20200221043222j:plain

 

◎クリスマスは家族の時間

日本だとクリスマスは割とカップルの時間だったりしますよね。

街にカップルが溢れかえり、非リア充はバイトに勤しむなんていうのが

クリスマスの大学生の話の中には多いものです。

 

そんな僕も

小学生の頃は家族で過ごしていたものの、歳を重ねるにつれ

家族ではなく友達と過ごす時間が増えていったように思います。

 

しかし、アメリカでは、クリスマスは”家族の時間”です

アメリカはサンクスギビングも含め、家族と過ごす祝日があるのが素敵。

 

日本でもお盆や年末年始は家族で過ごすことが多いですが

仕事が休みになるわけではにので

仕事で全員揃わないなんてこともありますよね。

 

ルームメイトはイギリス人ですが、彼らも家族4人で過ごしたり、

おじいちゃん・おばあちゃんの家に行って、サッカーの試合を見て

ターキーやクリスマスケーキを食べて、

みんなでボードゲームをしたり、談笑したりしたとか。

 

◎僕のクリスマス

 

ちなみに、クリスマス当日はロサンゼルスに日本から来れくれた友達といました。

日本の気分で、家族と過ごすといっても、みんな外にもいるだろうと思っていたら

本当にみんな家にいました。

 

店という店が閉まり、マクドナルドさえも閉まっていました。

スーパーすら開いていないので、ご飯もない。

 

結局人がいそうだった、ハリウッドに行ったんですが

そこから少し外れた道を歩けば人っ子一人いません。

いても観光客という、アメリカのクリスマスを舐め切った結果

クリスマスの洗礼を受けました(笑

 

クリスマスをアメリカで過ごす方は要注意!

ディズニーランドに行きましょう(笑

 

◎クリスマスイベントにアメリカのお家に!

僕の大学寮の近くにキリスト教の団体があります。

そこが色々なイベントを開いてくれるんですが、その代表の方が

クリスマスを前に留学生をお家に招いてくれました。

 

その名もテレサさん。感謝です。

 

テレサさんの家はアメリカンドラマの世界のような

大きな庭がある素敵なお家でした。

 

そして、お家に招待された学生、なんと30人。

30人が入る家とは?30人分のイスがある家とは?

 

実際にお家に入ってみると、本当にデカい。

f:id:tgsu826:20200221041038j:plain

写真に納まりきらない部屋の数と大きさ。

ちなみに廊下を抜けると15畳ぐらいの大きさの部屋が3つとキッチンがありました。

しかも1つはテラス仕様。

 

そしてリビングからは公園のような庭が見えました。遊具もアメリカンサイズ。

f:id:tgsu826:20200221041011j:plain

靴下が暖炉に飾ってあったのがかわいかったんですが

こちら家族全員分だそうです。

 

この日はクリスマスではなかったんですが、

クリスマスになると家族全員が集まるそうで、そのために置いているとか。

 

f:id:tgsu826:20200221041512j:plain

写真ブレブレですが

チキンとターキー、マッシュポテトに甘いパン

(⇨このパン本当に美味です。ミルクパンなんですが程よい甘さ。サウザンのモノなので南地域に来たときは是非!)

 

・みんなで輪になって

各々ご飯を食べたり、アメリカンフットボールを見たりした後は

 

みんなで輪になって、

1番好きな祝日について話をしました。

 

1番好きな祝日で多かったのはクリスマス。

海外から来ている学生、アメリカ人の学生はほとんどがクリスマスかサンクスギビングでした。

みんな家族と過ごす時間がやっぱり大切と言っていたのは印象的でした。

 

そして、最後にクリスマスのお話をホストのテレサさんが話してくれました。

 

◎まとめ

クリスマスを通して、家族の大切、アメリカ人の家族への思いを改めて感じることが出来ました。

 

再度!クリスマスにアメリカに行く人は要注意!ディズニーランドに行きましょう!

【留学生の遊び】アトランタでおすすめのハイキング!

コカ・コーラで有名なアトランタですが

アトランタの人は毎日コカ・コーラミュージアムに行くわけではもちろんありません。

 

アトランタではハイキングやウォーキング・ランニングが人気だったりするんです。

そして今回はこの前行ってきたハイキングについて紹介します!

 

アトランタはハイキングスポットが沢山!

アトランタは大都市でありながら自然が多い魅力的な街です。

街から20分~30分走れば、ハイキングが出来る山が沢山あります。

 

  • 南北戦争の南軍の将軍のレリーフで有名なストーンマウンテン
  • 同じく南北戦争の歴史を残しているケネソーマウンテン
  • アラビア湖が一望でき子供や初心者に優しいアラビアマウンテン

 

ハイキングは年をとったらやろうと思っていた身としては

大学のレクリエーションツアーのほとんどがハイキングだったのには驚きでしたが

そのほとんどに申し込みをしてしまいました(笑

 

実際、申し込みがスタートして3日で満員になるほど人気のハイキングもあって

アメリカでは主流の遊びの1つのようです。

 

◎実際に行ってみた!ケネソーマウンテン!

アメリカで出来た友達と2人でケネソーマウンテンに行ってきました!

 

アトランタからは車で30分。

f:id:tgsu826:20200220062435j:plain

後ろにあるのがケネソーマウンテン。大きさは550メートル。

入口には南北戦争の歴史を感じれる大砲が昔のまま残されていました。

 

車輪よりも小さい大砲に、こんな小さいんだ~と思っちゃいました(笑

 

f:id:tgsu826:20200220062949j:plain

 

ハイキングが始まると、初っ端から常に40度ぐらいの坂を上っていきます。

初めてのハインキングとしては結構しんどかったです(笑

 

そして山道を登っていくと、またまた大砲と堀がありました。

 

看板によると、南軍の主要都市であったアトランタを見渡せるこのケネソーマウンテンを取るか取られるかで、戦いに大きな影響があったので戦争の重要な場所だったそうです。

 

ちなみにこの大砲は山の頂上近くにあったのですが

看板情報だと、大砲1つ運ぶのに100人がかりだったとか。

 

もはや何してんの?という感じですが

当時は勝利のために必死だったんですよね。

 

f:id:tgsu826:20200220064129j:plain

そして頂上から見れる景色がこちら!

 

壮大!

 

この日は霧が深かったので

普段は見れるアトランタを見ることは出来ませんでしたが

頂上からの景色は本当に最高でした!

 

f:id:tgsu826:20200220064434j:plain

そして、なんとなんと!

友達が僕のために山の頂上でほうじ茶を作ってくれたんです!

キャンプ用のコンロセットと、奈良の大和茶を持ってきてくれて

湯を沸かして待つこと3分。

 

7カ月ぶりのほうじ茶の香りのなつかしさたるや、、

飲んだら涙が出そうになりました(笑

 

f:id:tgsu826:20200220064738j:plain

 

土曜日の午前中に登山をしましたが50人ぐらいの人とすれ違いました。

中には若いカップルや、家族で散歩する人。

意外だったのが、犬を散歩させながらハイキングしている人もいました。

 

僕たちのようにハイキングのために来ているというよりかは

散歩の感覚でハイキングに来ているような服装と雰囲気でした。

 

さらに、40度ぐらいの坂道を駆け抜けていく人もちらほら。

聞くところによると、そういったトラッキングレースもあるようです。

 

◎まとめ

今回はハイキングについて紹介しました。

アメリカで人気(日常?)のハイキング。時間があればぜひトライしてみてください!

アメリカ人の生活を垣間見れるかもしれませんよ。

Bigな家だけではない?アメリカのプライベートコミュニティ!

アメリカと言えば、みなさんどんな家を思い浮かべますか?

 

アメリカの家」で”朝までそれ正解”をしたら、

 

だいたいみんな同じことを言いそうな気がしますが、今日はそんなアメリカのおうち事情について!

 

 

アメリカと言えば、やっぱりBIGなお家!

f:id:tgsu826:20200211110428p:plain

アメリカンドラマやアメリカ映画で大きな庭と日本の家の1.5倍はありそうな

 

”The America”の家をよく見かけますよね!

 

時には庭にプールがあったり、トランポリンがあったり、

 

庭をお父さんが芝刈りしていたり(これは想像が行き過ぎ?(笑)

 

僕は小さい頃からホームアローンの大ファンなので

 

昔からそんな大きな家に強い憧れを抱いていました。

 

実際、アメリカに来てから友達の家に遊びに行くと

 

アイランドキッチンや大きなオーブンレンジ、フカフカのソファやサンタさんがしっかり降りてこれそうな大きさの暖炉まで、

 

イメージ通りの家で、常にワクワクしてしまいました(笑

f:id:tgsu826:20200211110615j:plain

◎その他色々!

アメリカンの家は、お話したビッグな一軒家のイメージがありますが、

 

銃が一般人でも所有できるアメリカでは危険もつきもの

 

ということで流行りなのが、

 

コンドミニアム

つまりは分譲マンションなんですが

 

素敵なのが

アパートメント専用のプール、ジム、BBQコンロ等が付いていること。

 

特に屋上

についていることが多くて、プールから街の景色を眺めたり

 

ただプールサイドでゆったり時間を過ごすことが出来るのもうらやましい所です。

 

https://www.apartments.com/condos/atlanta-ga/

⇧これはアトランタコンドミニアムですが、「都市名、condominium」でどこでも出てきます。

 

見てるだけでワクワクしちゃいます(笑

 

〇プライベートコミュニティ

こちらは柵で囲まれた中に100軒ほどの家や二階建てのアパートの部屋がある

コミュニティになっています。

 

コミュニティに入るには専用のカードキーが必要で

車で入る時は毎度カードをかざして、大きな門が開くのを待つ仕様になっています。

 

そして、コミュニティ内にはもちろんプールやBBQコンロ、外用暖炉、ハイキングコース等々、コミュニティによりけりですが、

 

土日に外に出る必要がないくらい楽しめる

場所になっています。

 

https://www.zillow.com/atlanta-ga/private-gated-community_att/

⇧こちらもアトランタのプライベートコミュニティ。

 

都市部から離れている方が、大きくて安い所が多いです。

 

都市や値段によって変わってくるんですが、

 

だいたい都市にはコンドミニアム

 

都市部から10分以上車を走らせばコミュニティがいたるところにあります。

 

◎プライベートコミュニティに泊まってみた!

こっからは、実際にプライベートコミュニティの中身を紹介します!

f:id:tgsu826:20200211104105j:plain

これが部屋のベランダからの景色

 

平日でも人はいますが、土日になるとみんなプールで子供と遊んだり、読書をしたり、

コミュニティ用の浮き輪に揺られたり、本当に自由に過ごしていました。

 

僕も思わず浮き輪に揺られました(笑

f:id:tgsu826:20200211104404j:plain

左側に見えるように、イスに座って家族団らんしたり、

 

奥に見えるように、芝生の上でバレーボールをしたり

f:id:tgsu826:20200211104331j:plain

このコミュニティは川が繋がっているので、

アメリカの夏ならではのチュービングを楽しんでいる姿も見ました!

 

楽しそうにしている姿を見て、この時ほどチュービングをしてみたいと思ったことは

ありません(笑

 

 ⇩後々出来た投稿はこちら!

www.takatlanta.com

 

f:id:tgsu826:20200211104808j:plain

ハンモックに揺られて、リスが木を登っていく姿を見たり

f:id:tgsu826:20200211104910j:plain

ただ朝に散歩をするだけで綺麗な朝日が見れたり、

 

コミュニティ内にハイキングが出来る道もあります。

f:id:tgsu826:20200211105030j:plain

ちなみに、この奥に見える建物がカフェと、コミュニティの管理スペース。

 

カフェはコミュニティの人専用でめちゃくちゃコーヒーが美味しかった(笑

 

そして、サービスとして凄いのがこの管理部門が何でも屋さんということ。

 

荷物を運びたいから手伝って、水道管が壊れたから直して

 

家庭のトラブルはだいたいなんでも解決してくれる

 

スーパー便利屋さんでした。

 

・なんでプライベートコミュニティに泊まれたのか?

なんでこんなアメリカの家事情を話せるかというと、

 

実は留学が始まって、寮に入るまでの間

 

ある方の元(プライベートコミュニティ)に泊まっていたからなんです。

 

その出会いもなんと偶然、京都のホテルで働いていたら、

 

その方が宿泊者ではないのに足休めにホテルに入ってこられたんです。

 

自分がアトランタに留学に行くことを話すと、

 

アトランタに住んでいるから来なさいと言ってもらい、

 

お邪魔させてもらったわけ。

 

人生何が起きるかわからない。

 

そして行ってみたら、当時は知らなかったプライベートコミュニティだったんです。

 

◎まとめ

すべてのコミュニティが今回紹介したコミュニティと全く同じわけではありません。

僕が行ったコミュニティは完全に当たりくじでした(笑

 

ただ、めっちゃ夢のある世界ではないでしょうか?

 

僕は将来こういう場所に住みたいなと早くも物件探し中です(笑

 

表現の国アメリカで学んだ5つの価値観!

初めて半年以上日本を離れて海外生活をしていると

 

ライフスタイルや日頃の会話の中から

 

日本と違うな~

 

これはアメリカっぽいな

 

と思うことが多々あります。

 

そんな気づきをアメリカで学んだ5つの価値観として紹介していきます!

f:id:tgsu826:20200120074755j:plain

 

表現力の豊かさ

f:id:tgsu826:20200316073519j:plain

題名にもあるんですが、本当にアメリカ人は自分自身を表現するのが上手!

 

大学の授業でも、みんな自分の意見や考えを持っていて、

 

先生の話している最中でも手を挙げて発言をしますし、

 

昨日行ったコカ・コーラミュージアムでもマイク片手に5分も10分も独りでに観客を沸かせていたのは流石だなと思います。

 

自分が1番最初に表現が上手だなと感じたのは、

 

秋セメスターに取ったスピーチクラス。

 

最初のスピーチは5分間の自己紹介スピーチだったんですが、

 

私は音楽が好き!シャワーに入ったらいつでも歌うの!

 

と身振り手振りを使って、堂々とみんな5分以上自分を表現していました。

 

僕の場合、こういうのは実績がないことしか言えないのかな。

 

なんて思っていたんですが

 

音楽でもスポーツでも自分の好きをありったけ表現している姿に

 

留学初っ端感動したのを今でも覚えています。

 

コミュニケーションの大切さ

f:id:tgsu826:20200316073604j:plain

アメリカではコミュニケーションが本当に多い!

 

特にそれを感じるのは、赤の他人との会話(笑

 

この前、服を買いに行った時、レジで

 

「How are you?(調子どう?)」からはじまり

 

「どこから来たの?」と声をかけられ

 

「日本だよ。」と言うと

 

「えっ!嬉しい!日本の面白い話していい??」

 

と日本の面白話が始まりました。(笑 

 

後ろにお客さんが並んでいるの関係なしです(笑

 

この前乗ったウーバーでも

 

運転手と話をしていると

 

「将来何がしたいの?」

 

「友達に日本人いるから電話しよや!」

 

とディープな話が始まったり、ドライバーの知り合いの日本人と音声通話が始まりました(笑

 

社交の場に行っても、

 

僕はどうしても会話の前に少し相手を探る時間があるんですが、

 

アメリカ人は目が合えば笑顔ですぐさまを声をかけて、自己紹介をしてくれます。

 

そして質問を投げかけて、自分のことを知ろうとしてくれます。

 

 

こういった何気ない会話が日常にあることで

 

ちょっと気分がハッピーになります。

 

心が広い

f:id:tgsu826:20200316073703j:plain

これは自分自身が1番身に着けたいことなんですが、アメリカ人はとにかく心が広い。

 

この前ラスベガスでカジノをした時、

 

ルーレットを家族と遊んでいました。

 

するとそこに、20歳ぐらいの男性3人がやってきて、1万円を赤黒の2分の1にかけて一瞬で1万円を溶かしていました。

 

そんな彼らは悔しがるそぶりもなく、大笑い。

 

ちびちび賭ける自分とは大違いです(笑

 

他にも、アメリカでは次の人のためにドアを開けておくのは当たり前。

 

満員電車で我先に入っていく日本の通勤ラッシュを思い出すと

 

時間に追われていない感じは個人的に凄く好きです(笑

 

広大な大地のあるアメリカだからこそ、この心の広さは養われるのかな。

 

家族を大切にする

f:id:tgsu826:20200316073747j:plain

アメリカでは家族が凄く大切にされています。

 

特にそう感じるのは、Thanksgivingやクリスマスの祝日。

 

この日になると、アメリカ人の友達はみんな家族の元に帰って、家族と時間を過ごします。

 

日本もお盆は家族で過ごしたりますが、国民的に家族のための日という理解の祝日ってないなと思います。

 

さらに、公共のトイレに「Men」「Women」「Family」の3つがあります。

 

これを見た時びっくりしたんですが、

 

ショッピングモールでも、野球場でも

 

ファミリーのことを考慮したトイレがあることからも、家族が重要視されているなと感じます。

 

自分の人生を生きている

f:id:tgsu826:20200306023838j:plain

 

アメリカは移民の国だからこそ、横を見れば自分と容姿も国籍も違う人がいるのが

当たり前。

 

だから、自分が何者なのか。を自然に考えるようになります。

 

そして、社会階層も文化もみんな違うからこそ、色んな生き方や考え方があって

 

自分自身は何になりたいのか。何がしたいのか。をそれぞれが考えて

 

それぞれの人生を生きているように見えます。

 

日本はほとんどが日本人で、周りを意識すぎて、時として誰かの人生を生きているように感じることもあります。

 

それを大学1・2年時に感じていた自分だからこそ、

 

こうやって自分の好きや嫌いをしっかりと理解して、自分自身がどうなりたいのか、どうすべきなのかを自分で考え

 

生きている姿は、凄くカッコよく映りました。

 

◎まとめ

以上、アメリカで学んだ5つの価値観でした!

 

国によって、それぞれの良さがあるので、

 

良いとこどりをして、ハイブリットな考え方を持てれば理想ですね!

 

 

 

 

アトランタと言えばコカ・コーラ!

今日はこのセメスターから留学し始めた友達に付き添って

 

アトランタコカ・コーラミュージアムに行ってきました!

 

半年前からアトランタにいますが、現地の人にあれだけは行くな

 

と言われていたせいか近くにあるのに興味が湧かなかった

 

コカ・コーラミュージアムにとうとう足を踏み入れたので、レポートします!

 

f:id:tgsu826:20200209111531j:plain

外観はこんな感じ、周りにキング牧師記念館と水族館、オリンピックパーク

 

芝生エリアもあって実は結構素敵な場所。

 

値段は大人17$(約2000円)、子供13$(約1500円)

 

アメリカのアミューズメントでは安い方ですかね(笑

 

f:id:tgsu826:20200209111927j:plain

入るといきなりコーラゲット!

 

ノーマルコークやダイエットコーク等、他4種類から無料で選ぶことが出来ました。

 

このコーラを貰えるエリアから、順番に係員さんの指示に従って進んでいきます。

 

そんなただの誘導の係員さんも、みんなマイク片手にお客さんにトークトーク(笑

 

「レディス&ジェントルマン~」ってお客さんに話しかけて

 

ノリノリで場を盛り上げていました。

 

さすが、アメリカ。

f:id:tgsu826:20200209112240j:plain

最初はコカ・コーラの歴史を紹介する部屋。

 

ここでもお兄さんがノリノリで歴史を語ってくれました。

 

USJの綾小路麗華的な「どこから来ましたかタイム」があったんですが

 

グアテマラエクアドルポーランド等々、USJでほとんど聞いたことがない国

(特に南米)から来ていた人がいて、

 

アメリカ・アトランタ感を感じました(笑

 

f:id:tgsu826:20200209112028j:plain

次に、5分ぐらいの心温まるコカ・コーラのムービー。

涙腺緩いせいかちょっとウルってきた(笑)

 

ショーが終わるとモニターが上に上がって

コカ・コーラの試飲やら、展示やら写真撮影やらが出来るコーナーの登場。

 

f:id:tgsu826:20200209113320j:plain

超巨大な白熊と写真撮影が出来るんですが、

この白熊怖い。

 

目がなぜか充血していて、ちょっとイッテました(笑

 

f:id:tgsu826:20200209113509j:plain

展示コーナーには世界各地のコカ・コーラーの展示物があって

 

オールウェイズ3丁目の夕日に出てきそうな

 

日本の展示物もありましたよ

 

f:id:tgsu826:20200209114237j:plain

そして、とうとう世界中のコーラーが飲めるコーナーに到着!

 

ヨーロッパや北米等、地域別にコーラがあって、

 

アジアコーナーに日本発見!!

 

ベジータベータ」

????

 

初耳。

 

名前的にはドラゴンボールベジータっぽいけど、

 

実際飲んでみたら、野菜とコーラが上手い具合に合わさって、意外と美味しい。

 

これもオールウェイズ3丁目ぐらいの時代のやつなのかな?

f:id:tgsu826:20200209114133j:plain

ちなみにもし行くなら是非飲んでほしいのが

 

ラテンアメリカの右から4番目の白いコーラ!

 

ジンジャーコーラなんですけど、

 

味がやばい。(どっちかはご想像にお任せします(笑))

 

f:id:tgsu826:20200209114736j:plain

以上、ワールド・オブ・コカ・コーラでした!

 

地元民からの酷評で行くべきじゃないと思っていたけど

意外に楽しめました(笑

 

アトランタに来たときは、ぜひコカ・コーラミュージアムへ!!

アメリカ人から学んだ、日本語【やいかがし】

みなさん、「やいかがし」って知ってますか?

僕は全く知りませんでした。ちなみに日本文化です!

f:id:tgsu826:20200206091338j:plain

今日も日本語チューターに行くと、アメリカ人のエイデンが来てくれました。

エイデンはこの前、「は」と「が」の解説をしてくれた学生です。

 

www.takatlanta.com

 

 

そんなエイデンが、ふと日本語の授業で学んだことから質問をしてくれました。

 

「『やいかがし』を学んだんだけど、あれって本当にするの?」

 

「やいかがし?」

 

うん?それはなんぞや?

自分のアホがばれてしまうんですが、これは節分に関する言葉なんですね。

f:id:tgsu826:20200206085221j:plain

授業のテキストを写メらせてもらったんですが

 

“やいかがし”とは、ヒイラギの木の枝にイワシの頭をさしたもの。

鬼はヒイラギの葉のトゲげ嫌い。

イワシの頭はくさいから鬼がにげていくという。

 

 全く知らなかったですね(笑

 

個人的にこの、日本人の僕が知らなくて、アメリカ人の彼が知っている現象が物凄く面白いなと思いました。

 

だって、日本で生まれ育った自分よりも

日本語を習っている彼の方が日本文化を知っているんですもん。

 

海外に行ったり、日本で外国人と日本の話をすると、忍者や侍、アニメのような

 

THE日本の鉄板ネタが話のトピックになりますけど

 

ここまでディープな日本文化となると、彼が知ってる嬉しさを超えて、驚愕でしたよね(笑

 

でもそんなことまで勉強して、日本文化を知りたい!と考えてくれている

 

彼のような人にいつか日本で先生になって、

 

自分の子どもに熱のこもった日本文化の授業をしてほしいなと思った

 

水曜日の朝でした(笑